株式会社Y's upの建設業ブログ

塗装業の魅力

外壁塗装業界には、様々な魅力があります。まず、外壁塗装は、建物の価値を高めるという点で大きな役割を果たします。

また、建物の耐久性を保つことで、長年にわたって住まいを守り続けることができます。

そのため、建物オーナーや管理会社からのニーズが高い点が挙げられます。

また、近年では、環境に配慮した施工方法が注目を集めています。外壁塗装の工程で使用する塗料には、環境にやさしいものもあり、その点でも関心を持たれています。

さらに、外壁塗装は、建築の専門的な知識と技術を要するため、技術習得や認定取得などによるスキルアップが求められます。

そのため、技術に自信を持ち、正確かつ迅速な施工を行えるプロフェッショナルが求められます。

以上のように、外壁塗装業界には多くの魅力があります。建物を美しく保ち、長く使い続けるために欠かせない技術が集約された業界であると言えます。

技術力を磨くやりがい

塗装というのは一見するとシンプルな作業に見えますが、美しくて耐久性のある塗装に仕上げるためには高い技術力が求められます。

新築工事の場合は、施工主の希望を実現するために塗料の材質や色を徹底的に工夫しなければいけませんし、

リフォームや修繕工事の場合は元の外壁や内装と違和感がないように細やかな調整を行う必要があります。

チームワークと協力

塗装作業は通常、複数の人々が協力して行います。チームワークを重視し、

仲間と協力して美しい仕上がりを実現することも、やりがいを感じる要因です。

建物において目立つ箇所の施工に携われる

塗装は建物の表面に施されるものなので、塗装の仕上がりが建築物全体の仕上がりに直結するうえ、

表面の色彩や質感といったデザイン性を左右する重要な役割を担っています。

自分の仕事が多くの人の目に触れ、重要な工程に携われるということは、大きなやりがいや満足感につながるでしょう。

生活に密着した塗装の仕事は社会的な役割も大きい

塗装の歴史は紀元前、太古の昔から始まっています。

様々な歴史を経るなかで、塗装の技術、使用する物質に関しても日々新しい価値観が生まれ、より地球に配慮した塗装工事が推進されています。

塗装は人工物の寿命を長期的に維持し、保護するための大切な作業として、社会的な役割は今後もますます大きくなっていくでしょう。

歴史を維持し、歴史を作っていく基礎を担う塗装工のやりがいは、非常に大きなものです。

 

現場作業と天候の関わり

季節ごとに気温や湿度が異なるため、さまざまな注意をしなければいけません。
特に現場監督は作業員の体調管理も仕事のひとつです。

現場作業と天候のかかわりについて注意点などをまとめました。

夏であれば熱中症などに気を付けなければいけませんし、

冬は路面の凍結によって引き起こされるスリップや転倒などに気を付けなければいけません。
また梅雨や台風による長雨や強風などの悪天候のことも考える必要があります。

天候によって工期に遅れが出ると、現場監督が調整をしなければなりません。
このように現場作業と四季、天候は切っても切れない関係です。

具体的にどのような点に気を付ければよいのでしょうか☝️

 

現場の春は花粉に要注意!

花粉症の影響

花粉症はくしゃみや鼻水などの諸症状を引き起こし、仕事を含め、生活に多大な影響を及ぼします。
鼻づまりやくしゃみ、鼻水などが続くと頭がぼーっとして、仕事に集中できなくなります。
これらの症状を改善するために薬を飲む方も多いですが、薬の種類によっては眠気を誘発するため、

車両や機械の運転をやめるように記されているものもあります。
そのため機械での作業がある職人さんは花粉症の薬を飲むことができず、症状に苦しんでいる人も多いです。

夏は熱中症に注意

近年は記録的な猛暑となることが多く、熱中症対策にはますます力を入れなくてはいけません。
熱中症になるとさまざまな症状が起こります。

屋外で作業することが多い建設業界にとって、熱中症対策は必須です。
まずは水分や塩分をこまめに補給しましょう。
普段は麦茶や水で水分を補給し、重労働の時やたくさん汗をかいた時はスポーツドリンクなどを飲みます。
スポーツドリンクは塩分と糖分、水分を同時に摂取できるので熱中症対策におすすめです。
ただし、スポーツドリンクは糖分が多いため、飲み過ぎないように注意しましょう。
少し気だるく感じた時や、より予防したい時には「経口補水液」を飲むことをおすすめします。

冷却グッズを使うのも効果的🔥

・冷却タオル
冷却タオルは手軽な冷却グッズとして人気があります。
水に濡らすことで、冷たさが持続する特殊な繊維から作られており、

作業中の首元をひんやりとさせてくれます。

・冷却スプレー
冷却スプレーは暑いと思ったらすぐに体を冷やせる便利なグッズです。
服の上からでも使用できる商品が多いため、一本持っておくととても便利です。

・空調服
空調服とは、ファンが付いた作業服です。
扇風機のような役割を果たすので、いつでも、どこでもこもった熱気を外に放出してくれます。
またファンは後からでも設置することが出来るため、手持ちの作業服に付けることもおすすめです。

秋は雨と台風が多い季節。現場への影響は?

雨が現場にもたらす影響と対策

雨が降ると現場内は滑りやすくなるため、さまざまな作業がストップします。
雨が続くと作業ができずに、工期に遅れが生じてしまう場合もあります。
ただし風が強くなければ、雨対策はそれほど難しいものではありません。

防水性のシートで現場を覆っておけば、それほど神経質にならなくてもよいでしょう。
また雨で職人さんは休みになりますが、現場監督の仕事は休みではありません。
現場監督はさまざまな書類を作成するデスクワークも多いため、雨の日に集中して作業することをおすすめします。

 

風が現場にもたらす影響と対策

現場では雨より風の方が厄介とされています。
特に台風のような強風・暴風の場合は、シートが飛ばされてしまうため覆うことができません。
また足場などをシートで覆っていると、それが飛ばされるときに一緒に足場が倒壊する危険性があります。

例えば三角コーンや看板など、軽く飛ばされやすいものは屋内に避難させておくか、しっかり固定しておきます。
また河川や湾岸の近くの現場は浸水に注意し、資材などが流出しないように固定しておきましょう。

台風通過後の点検も大切

足場などの金具にゆるみはないか、現場に穴や段差がないか、飛ばされたものはないか、周囲に被害は及んでないかをしっかり点検します。
点検する際には必ず複数人で行いましょう。
事故などの問題が起こった時、ひとりでは対処が難しいからです。
点検した記録は必ず残しておきます。

冬は防寒対策が必須!

冬は気温が下がり乾燥するため、風邪などで体調を崩しやすい季節です。
またインフルエンザなども流行し、体調不良を訴える人も多いのではないでしょうか。
現場監督はどの季節でも作業員の体調管理に気を配る必要があります。

冬の防寒対策の定番といえばカイロです。
手軽に持ち運べたり、体に貼れたりするため、手軽に防寒対策ができます。
特に「貼るカイロ」は作業着の下に貼っても目立たず、温めることができるためおすすめです。
背中を温めることで体全体が温まりやすいとされています。腰痛持ちの人の場合は、腰に貼るなど好みによって貼り分けましょう。
お腹が冷えやすく、お腹を下しやすい人は腹部に貼ることをおすすめします。

 

作業員の体調や災害対応には常に注意する

建設現場において作業員の健康に気を配ることも、現場監督の仕事です。体調が悪そうな作業員がいたら積極的に声をかけて確認しましょう。
早退の判断をすることも大切です。
また作業員の健康管理をするためには、まず自身が健康でなくてはいけません。
業務が多く疲れの溜まりやすい時期もあると思いますが、普段から風邪対策などを行い、健康を維持できるように心がけておきましょう。

 

外装塗装のよくあるトラブル

外装塗装を行う上で注意する必要があるのが、仕上がり後の不具合や近隣との関係などの様々なトラブル。

今日は外壁塗装を行う上で、よくあるトラブルの事例と対処法などをお伝えします。

 

 

・完成後の外壁の色味がイメージと違う

外壁塗装工事で楽しみなのが色選びですよね!!

見本を見て決めたのに仕上がりイメ-ジが違うとがっかりします。色にはたくさんの色があり中にはとても似ている色もたくさんあります。

また見本で狭い範囲で見た見本の色と、外壁全体に塗ったのではイメージが違ってくるのかもしれません。

施工中であれば塗り直しも可能な場合もありますが、追加料金が必要になることも多いです。塗り直しはできないという前提ですが、遠慮してしまえばそのまま工事が進んでしまう

ので、早めに希望を伝え相談してみましょう!

・工期が長引いてしまって終わらない

業者によっては段取りがうまくいかずに工期が伸びてしまう事があります。

天気などの都合で工期が伸び次の現場と被ってしまう事も発生します。悪質なものだとわざと工期を長くして追加請求をする

悪徳業者もいるそうです、、

工期の延長は施主側からすると正当なものかの判断も難しいので業者を信用するしかありません。

価格だけに惑わされずに業者の過去の実績や業績なども参考に業者選びを行いましょう!!

・車や庭木を汚された

外装で使った塗料が周囲に飛び散って車や庭木についてしまうトラブルがあります。

そのトラブルを避けるには、養生をしっかりしてもらえるように事前に念押しで確認しておくことが大事です。

 

ご満足いく塗装工事のために!!

工事におけるトラブルは本来あってはならないものです。しかし人為的なミスや行き違いが発生することが、

100%ないとは言えません。そのために、トラブル回避や事例などは知っておいていただきたいのです。

お客様のご希望をしっかり聞き十分にご説明させていただきます。

契約前、施工中いつでもかまいません。お気軽に質問してくださいね。

GW休業のお知らせ

ゴールデンウイーク休業のお知らせ株式会社

株式会社Y’sup

管理部 総務人事課

 

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

 

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせて頂きます。

全社ゴールデンウイーク休業期間

2024年5月3日(金)~2024年5月6日(月)

 

※休業期間中にお問い合わせいただきました件に冠しては、2024年5月7日より順次ご対応させていただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

 

敬具

塗装の仕事の1部!!

今日は塗装の仕事の1部を紹介します。

 

塗装の仕事というとペンキを塗ることを想像すると思いますが、実はそれ以外にも様々な仕事があります。

今回はきれいな仕上がりにするには欠かせない養生についてです。

養生とは塗りたい部分や塗料がついたら困る部分にビニールのカバーをかけ、周りをマスキングテープやガムテープで回りを止めることを言います。

窓ガラスの養生をする際には、ガラスに塗料がつくと綺麗に拭くのが難しいためきっちり養生します。

簡単そうに見える養生作業ですが、職人の慣れが必要なので、ベテラン職人と若手の職人ではかかる時間が違います。

養生にもいろいろな種類があり、玄関のポーチなどがタイル張りのお宅などは、ブルーシートで養生をします。

塗料が垂れてしまうと、塗料を落とすためのシンナーでタイルの表面まで溶かしてしまう場合があります。そうすると、せっかくの玄関タイルを傷めてしまうことなります。

そうなってしまっては、完璧な仕事とはいえませんので、塗料が垂れる隙間が無いように、人が踏んでも破れることのないブルーシートで養生します。

 

養生は塗装作業の仕上がりに直接影響を及ぼすため、非常に重要な工程です。不適切な養生は、塗料の飛散による周囲の汚染や、不必要な部分の塗装誤りを引き起こし、修正に多大な時間とコストがかかる原因となります。

また、養生がしっかりと行われていないと、塗装作業の精度が低下し、建物の美観だけでなく、塗装の耐久性にも悪影響を及ぼす可能性があります。そのため、外壁塗装を行う際には、丁寧な養生作業が不可欠であると言えるでしょう!

 

外壁塗装において養生が必要な箇所

付帯物

家周りにある郵便受け、照明器具、表札などの付帯物は、外壁塗装の際に塗料が付着すると清掃が困難になることがあります。これらの小物を事前に養生することで、塗料の飛散を防ぎ、作業後の追加作業を減らすことができます。

玄関周り

玄関ドアや玄関周りの床などは、家の顔とも言える部分であり、特に注意深く養生する必要があります。玄関ドアに塗料が付着すると見た目の印象が大きく損なわれるため、しっかりと養生シートやマスキングテープで保護します。

室外機・給湯器

エアコンの室外機や給湯器などの設備は、塗料が内部に侵入すると機能障害の原因になり得ます。これらの設備周りは、養生をして塗料の侵入を防ぐことが重要です。適切なカバーを使用し、機器が塗料の飛散から守られるようにします。

そのほかにも、車や花壇にも養生する必要があります。

外壁塗装における養生の注意点

・窓が開けられない

・エアコンを使用する際には業者に確認

・植物の日当たりが悪くなる

など様々です。

外壁塗装における養生は、単に塗料の飛散を防ぐだけでなく、作業の品質を保持し、最終的な仕上がりの美しさを左右する重要な工程です。

養生を適切に行うことで、余計な修正作業や追加費用を避けることができ、塗装作業をスムーズに進めることが可能です。

美しい仕上がりを目指して、正しい養生作業を心掛けましょう。

塗装現場足場の必要性

足場の無い塗装工事はかえってコスト高に

足場は、塗装工事をする際に使用します。

もちろん職人が地面に足をつけて塗装できる範囲では必要ありませんが、それ以外の箇所では必須です。

なぜなら、足場なしの塗装や足場代を安くした工事は、かえってコスト高になることがあるからです。

 

外壁の塗装の場合

「はしごや脚立に乗ってでは塗装できないの?」と思う方も少なくないと思いますが、これらは壁の塗装には向きません。

脚立やはしごは足元が固定されておらず不安定で、かつ横移動もできないためです。

一般的な例でいうと、みなさんも電球を替える経験があることかと思います。

足元が不安定な台座の上や背伸びしながら中電球を交換するのと、低い位置で背伸びせずに交換するのでは、どちらが早く作業を終えられるか?

もちろん背伸びせずに交換するほうが、断然早く正確に取り替えることができますよね。

塗装をする際の足場も、これと同じです。

足元が安定していれば、それだけ塗装工事も早くできるのです。

 

足場組立ての作業

足場は専門の足場職人たちが組み立てます。

塗装職人が採用している足場は、幅の広い踏み板を使う「クサビ緊結式」足場です。

ハンマーで連結部をしっかりとたたいて固定し、組み上げます。

みなさんも、近所で工事が始まると「カーーンカーーン」という音が聞こえることはありませんでしょうか。あの音が、クサビ緊結式足場を組み立てる音です。

この足場ですが、部材を積むときには下ろす時と解体のことを考えて積む必要があります。

闇雲に積んだのでは、現場でスムーズな組み立てができません。

 

塗装工事が終わったら、最後に足場を解体し撤去します。

この際にも足場業者がやってきて足場を解体しトラックに積むのですが、解体は組み立て以上に気を遣うのです。

塗装工事が終わってピカピカの家は、少しでも足場の部材がこすれると傷になってしまうため。

せっかく良い塗装をしても、足場業者の解体が荒くて壁を傷つけてしまっては台無しです。

だからこそ、細心の注意を払って足場を解体します。

外壁塗装というのは、どんなに高い値段の高級塗料を使ったとしても、不安定な足元では職人の腕は発揮できませんし、塗料の効果も半減します。

安全で安定した足場があって、屋根板金、シーリングなどさまざまな技術が掛け合わさり、初めて美しく丈夫な外壁塗装が完成するのです。

 

もしも、このブログを読んで足場についてわからないことがあれば、いつでもわたくしたちがご提案させて

頂きます。

塗装工事における足場の必要性について、少しでも伝われば幸いです。

外壁塗装の敵、、!

外装には雨が敵!!!

どうして外装には雨が敵なのか??

  1. 塗料に雨水が混ざったり、雨によって塗料が流れ出したりすることで、塗装がきれいに仕上がらない
  2. 塗料が雨水で薄まり、通常よりも長持ちしなくなる
  3. 湿気により塗料が乾きにくい(塗料が乾かないうちに重ね塗りをすることで、ひび割れ、クレーターなど、のちの不具合につながる可能性がある)

外壁塗装の大敵はほかにもいた!湿気や気温にも注意

実は、雨以外にも避けるべき気候条件として、湿気や気温があります。というのも、外壁の塗装は1回だけでなく2~3回重ね塗りをするのが基本。

重ね塗りの際は1回ずつ、適切な時間乾燥させたのちに行うことが大切ですから、工期が湿気や気温に左右されるのです。

突然の雨!塗装工事はどうなる?

雨が続くと工期は延びる

雨が降っている間は基本的に作業できず、また、完全に乾燥するまでは作業を再開できません。その分工期は延びる可能性が高いです。

実は、足場の組み立てや撤去など、雨天でも進めることができる作業はあります。しかし、雨天時は足場が滑りやすく作業の危険性も増すため、作業員の安全が確保できた場合に限ります。

作業員は塗装中だけでなく、塗った塗料が乾燥する前の雨にも注意しなければならないため、天候に非常に敏感です。

雨でも作業を進めるケースや、逆に晴れでも作業を中止するケースがあるため、家主としては塗装工事に疑問を感じてしまうこともあるかもしれません。

その際は作業を進めない(もしくは作業をする)理由を業者にしっかりと確認し、納得したうえで塗装工事を任せるようにするとよいでしょう。

雨から外壁塗装を守るために気をつけるべきこと

外壁塗装には時間もお金もかかります。せっかくやるならきれいに、そして、長持ちするように塗装をしてもらいたいものです。

そのためには雨の多い季節を避けることも一手ですが、天候に応じて適切に作業を進めてくれる業者に塗装工事を依頼することが重要です。

大切なのは時期よりも業者選び

長雨が続く梅雨の時期でも、外壁塗装ができないというわけではありません。

乾燥時間に気をつけるなどの配慮を怠らなければ十分に施工可能です。

なかには雨の中でも作業を続ける業者や、雨がやんだからといって乾燥を待たずに作業を再開する業者も存在します。雨が降ったときにどういった対応をとるのか、事前に聞いておきましょう。業者との打ち合わせの段階で一緒に天候を確認することも大切ですね。雨のときは作業を休止する、という原則を知っておけば、業者と打ち合わせたり説明を求めたりする場合に話がスムーズに進みます。

外壁塗装の訪問販売

近年、外壁塗装の訪問販売において、悪徳業者による被害が急増しています。

なので訪問販売において危険だとわかるサインを紹介します🔥🔥

 

              事前調査をせずに見積もりが提出される

            外装塗装において事前調査が行われないまま見積書が作成されることはありません。

         外装の劣化状況や状態を確認し、その内容や規模、依頼主の希望をもとに使用する工期、職人の人数などを決めます。

              調査なしでの突然見積もり書が出された場合は悪徳業者だと疑う必要があります。

危険や不安を煽ってくる

「外壁塗装の工事をしないと大変な事になる」

「このままではもっとひどいことになる」

などのことばで緊急性を訴えて契約をさせるというケースです。

🔰基本的に外壁塗装は10年に1回のペースで行います

外壁塗装の必要が無くても営業してくる

前回の塗装、新築の状態から8~10年の目安で行われます。

しかし、

今工事しないと、、

二次災害につながる、、

など、嘘をつきトークを広げてくるこ都があります。

 

優良な業者の見極めポイント

・各工事の資格を有している。

・工事の実績が豊富で事例を確認できる。

会社のホームページやパンフレットで会社概要の項目を確認することもおすすめします。

このように、悪徳業者が年々増加している為、お年寄りの方や家に一人でいる時間帯を狙って主婦の方が狙われやすいです。

すぐに判断せず1度、旦那さんやお孫さん周りの人に

相談してみましょう!!

ドローンによる屋外点検

ドローンを利用して屋根を点検できることをご存じですか?

ドローンはテレビ業界のみならず、多くの分野で実用化されています。その一つが、点検分野です。ドローンは安定した飛行により高品質な空撮を行うことができるため、屋根の点検に用いられています。

 

高所や危険作業、慢性的な人手不足など業務の自動化を推進します。

安全性向上: 危険な場所での点検作業をドローンによって行うことで、作業員の安全を確保しています。具体的には、酸素欠乏症の危険を伴う地下ピット内や、足場を使用しないと点検できない高所などでの点検作業が可能です。目視点検と同等レベルの成果を提供し、作業日数を削減しています。また、LiDARにより屋内でのドローンによる撮影位置の特定が可能であり、足場を使わないと点検できなかった高所などでも有効です。

コスト削減: 作業員が地下ピット内に立ち入ることなく、安全な場所での目視点検が可能となり、換気作業などのコストを削減しています

屋根が傷むリスクが無い

 ドローンは屋根に接触することなく点検を行うことができるため、点検作業によって屋根が傷んだり壊れたりするリスクはありません。人が屋根の点検を行う場合は、どうしても屋根の上を歩く必要があるため、屋根が傷む可能性があるのです。

業者と共に屋根の状態を確認できる

 ドローンを用いた屋根点検の場合、ドローンが空撮した映像を元に点検を行います。タブレットで映像を確認することができるため、点検業者と共に屋根の状態を確認できるのが特徴です。

 

とっても魅力的ですが、ドローンは建築・土木の現場に導入されて日が浅いですよね。
ドローン本体自体も開発途上にあり、これから先、もっと現場とマッチング技術をともなって、さらなる活用法が生み出されることに期待したいです!!
これから暑くなってきますが作業員の皆様、体調管理しっかりして現場盛り上げていきましょう!!
お家の壁お掃除方法!!

お家の中のお掃除は日常的にしてると思いますが、お家の外壁のお掃除はしたことありますか??

気にしたことない方も、気になってきたという方も今日の記事を読んで参考にしてみてくださいね😊👌

 

基本は水洗いです!!

水で落ちない汚れは、食器洗い洗剤や中性洗剤を薄めたものと、柔らかい布やスポンジを使用してみてください。

高圧洗浄は塗装などコーキング部分を傷める可能性があるためおススメしません。

 

モルタル

軽い汚れの場合は、ブラシやモップを使用してください。

ひどい汚れの場合、高圧洗浄もできますが水圧に耐えられない場合があるため低い水圧から試してみましょう。

金属サイディング

水洗いで表面の汚れを落としたのち、柔らかいスポンジや布でさらに汚れを落とします。

傷がつくとそこから錆が発生します。

たわしやブラシなどは避けて下さい。

 

家にあるアイテムでも可能ですが、業者さんにお願いするのが

きれいに仕上がりベストです。自分の力じゃだめかも、、といった方はぜひ

わたくしたちにお任せください⭐