オートロックはやっぱり必要?家族の安全を守る オートロック付き賃貸のススメ
子どものいる家庭にとって、賃貸物件の安全面は特に気になるポイントですよね。子ども連れでも安心な物件を選ぶには、治安がいい地域を選ぶのはもちろん、オートロック付きの賃貸を選ぶのも有効な方法です。
家族の安全を守るためには、どの点に気を付けてオートロック付きの賃貸を選べばいいのでしょうか。この記事では、オートロックの種類やオートロック付き賃貸のメリット・デメリット、内見の際に気を付けるべきポイントについて紹介します。
オートロックとは
まずオートロックとは、建物内に共用の玄関ドアがあり、開けるために暗証番号や鍵が必要になる設備のことをいいます。
住人に内側からロックを解除してもらうことでも開きますが、基本的にはこうした解錠作業が必要なので、防犯性が高いのが特徴です。では、以下でオートロックの種類を見ていきましょう。
暗証番号タイプ
オートロックの種類のなかでは主流です。0~9までのテンキーが用意されており、暗証番号を入力することで解錠します。
暗証番号は住人それぞれが設定できる場合と、全住人が同じ番号を使う場合がありますが防犯性を高くしておきたい方は前者を選ぶとよいでしょう。
鍵を取り出す作業がめんどうな方や鍵をよく紛失してしまう方にはおすすめです。
ただし、何度も入力を間違えると一定時間再入力ができなかったり、管理会社に開けてもらう必要があるため、しっかりと暗証番号を覚えておく必要があります。
集合キータイプ
部屋の鍵で共用玄関を開けるのが集合キータイプです。こちらも暗証番号タイプ同様、
広く普及しています。鍵にはピッキングされにくい形のディンプルシリンダー錠が使われていることが多く、部屋の鍵で共用玄関も開くので、簡単に使えてすぐ慣れることができるのがメリットです。
ただし、どの部屋の鍵でも共用玄関が開くように作られているため、他の住人の鍵が盗まれると、誰でも共用玄関は突破できてしまいます。防犯性は他のタイプより低めといえるでしょう。
カードキータイプ
カードキータイプには2種類あります。
カード式・・・差し込み口にカードを入れ施錠するタイプ
タッチ式・・・読み取り部分にカードをかざして施錠するタイプ
いずれも複製されにくく防犯性が高いのが特徴です。持ち運びしやすく紛失しても再発行までがスムーズである点も嬉しいポイントです。
ただし電子機器の近くに保管しておくと磁気不良を起こし、解錠しにくくなることもあるので注意が必要です。
指紋認証タイプ
スマートフォンのホームボタンのように、指紋をセンサーで読み取ることで解錠する方法です。
近年実用化が広まってきており、複製される心配が低いため防犯性も高いのが特徴です。
ただし、導入費用が高額であるため、一般的な賃貸物件にはあまり採用されていないのが現状です。
指紋認証タイプのオートロックを希望する場合は、家賃が高くなることや物件の選択肢が少なくなることを覚悟しておきましょう。
家族の安全を守るオートロック付きの賃貸のメリット
では、具体的にオートロック付きの賃貸にはどのようなメリットがあるのでしょうか。以下で見ていきましょう。
不審者の侵入を防げる
共有玄関で鍵がかけられているので、住人以外が住居エリアに入ることを防げます。不審者が玄関ドア前をうろうろしたり、部屋を出入りするところを覗かれたりすることもありません。
小さい子どものお留守番が多いご家庭にとっては、特に安心できるポイントといえるでしょう。
営業などを断りやすい
新聞や訪問の営業マンが来ても、共有玄関のインターホン越しに喋るため、断りやすいでしょう。ドアのすぐ向こうにいるわけではないので、不要な営業の場合はインターホンを切ればOK。
ドアをノックされたり、ドア越しに名前を呼ばれたりすることもありません。
安心感がある
共有玄関と部屋の玄関、2つのロックで守られている状態であるため安心です。
両親が共働きで子どもを留守番させざるをえない場合など、ロックが多い方が安心ですよね。
深夜の帰宅で周りに目が行き届かない場合や、たくさん買い物をして両手がふさがっている場合など、無防備な時でも共用玄関さえ通ってしまえば、部屋まで安全にたどり着けるでしょう。
オートロック付きの賃貸のデメリット
荷物の受け取り時に面倒な場合がある
例えば荷物の受け取り時など、オートロック解除の手間と玄関のインターホンに出る手間があります。
また、宅配ボックスや郵便受けが共用玄関の外側に設置されている場合もあるため、インターホンの回数が1回で済んでも、毎回1階まで取りに行く必要が出てくることもあります。
新聞配達や通販をよく利用する方は、郵便受けや宅配ボックスの場所も確認しておきましょう。
家賃が相場より上がる場合がある
オートロックがない賃貸物件よりも家賃が高くなる傾向にあります。
また、木造アパートよりもRC造のマンションなど、耐震構造がしっかりしている建物にオートロックがある場合が多いです。予算には余裕を持っておきましょう。
カギや暗証番号を忘れた場合の対応が面倒
指紋認証以外のタイプのオートロックは、鍵や暗証番号などを忘れた場合、その後の手続きが大変です。管理会社に電話をしたり、住人であることを示すために身分証明の必要が出てきたり……。
その間は家の中に入れないことも多く、夏や冬に鍵を忘れてしまうとかなり大変なので、忘れないよう注意する必要があります。
オートロックだからと過信してしまうことがある
オートロックの防犯性はたしかに高いのですが「オートロックだから安心」と気が緩んでしまうと、玄関の鍵をかけ忘れたり、
共有玄関を通る時に不審者が一緒に入ってきたりして犯罪に巻き込まれてしまうことも。
共有玄関の出入りの際は変に同じタイミングで出入りする人がいないか気を配りつつ、オートロックだからといって玄関の鍵を開けっ放しで出かけたりしないようにしましょう。
オートロック付き賃貸を内見する際に気を付けるべきポイント
駐輪場や車庫からの導線
オートロックの防犯性が高くても、正面玄関以外の駐輪場や車庫、非常階段などから侵入できるつくりの物件では、全体的に防犯性が高いとは言えません。
塀やフェンスなどが低くかったり、他の住人が勝手口をよく開けていたりすると、せっかくオートロックがあってもそこから侵入されてしまいます。
また、道路沿いにある物件は、犯行後に車で逃げやすいので注意が必要です。
監視カメラや管理人駐在の有無
監視カメラや管理人が駐在していれば、万が一建物内に不審者が侵入しても、声をかけてくれたり記録に残ったりするので安心です。
監視カメラが付いている場合は、死角がないかも確認しておきましょう。
管理人さんが常駐している場合は家賃が高くなる傾向にありますが、その分防犯性が高まります。セキュリティ面が心配な方は、オートロックに加えてこうした点が備わっている賃貸を探すとよいでしょう。
まとめ
この記事では、オートロックの種類やオートロック付き賃貸のメリット・デメリット、内見の際に気を付けるべきポイントについご紹介しました。
大切な家族の安全を守る設備として、オートロックはかなり活躍してくれるでしょう。
部屋に入る時、後ろからついてきていた侵入者に押し込まれて強盗にあう危険性も少なくなります。防犯性の高さを求めるなら、ぜひオートロック付きの賃貸物件を探してみてはいかがでしょうか