株式会社Y's upの不動産業ブログ

引っ越しの掃除について

 

引っ越しをして物件を退去する際「どこまで掃除をしていいかわからない」と悩む方は多いことでしょう。

多くの賃貸物件では入居者が引っ越した後は業者によるクリーニングをおこないます。

ですから「引っ越しの際は掃除不要」という意見もあります。しかし、掃除をしないまま引っ越せば、敷金の返金をめぐるトラブルに巻き込まれる可能性もあるでしょう。

この記事では、退去時の掃除が必要かどうか、どこまでやる必要があるのかを詳しく解説します。

 

引っ越しの時の掃除はそもそも必要?

掃除しないのはありなの?

引っ越し作業をすると、どうしてもゴミや汚れが出ます。

また、家具を動かした跡などが残ることもあるでしょう。

ゴミや汚れをそのままに引っ越すと、管理会社から「原状回復のクリーニング費用」を請求される恐れがあります。

まったく掃除をしないで出ていくことはおすすめできません。

 

掃除はどこまでするべきなのか

退去時の掃除で悩みやすいのは「どこまで掃除をすればいいのか」というところです。

基本的に「借主の負担」できれいにするべきところまで掃除をすれば問題ありません。

借主の負担とは「経年劣化を除く汚れ」です。

家はどれほどきれいに住んでいても経年とともに汚れていきます。

一例をあげると、日焼けによる汚れ、日常の汚れの蓄積などです。

引っ越し作業でついた汚れを掃除し、ゴミを片付ければ大丈夫でしょう。

ただし、喫煙によるヤニ汚れ、子どもが壁やふすまに描いた落書き、掃除をさぼったことによる汚れなどは借主負担です。

 

原状回復の義務とは?敷金はどうなる?

前述したように、毎日掃除をして快適に生活できる状態を保った家ならば、原状回復の義務はほぼ果たしています。

退去時の掃除は、ひととおり掃除機をかけて目立つ汚れを取れば問題ありません。

ただし、前述したように喫煙をはじめとする賃借人の責任でついた汚れ、子どもの落書きなど不注意でついた傷などは原状回復の義務を負います。

大家さんや管理会社が業者を雇って直した場合、その費用が敷金から引かれ、足りなければ請求されるので注意しましょう。

 

退去時のお掃除ポイント

基本的に入居者の過失で壁や床に穴をあけた、備品を壊した、傷つけた場合以外は、貸主の負担で直します。

ですから、目立つ傷・汚れなどがなければそれほど不安になる必要はありません。

畳の日焼け、すれ、壁紙のくすみなどは経年劣化に入ります。

新築同様にして返す必要はありません。

 

床・畳の掃除はどこまで?

床や畳は掃除機をかけてホコリを取り、汚れを拭き取ってください。

家具を移動した際にへこみや傷がついている場合、修繕費は借主の負担になります。

特に、重い家具を長年置いていた場合はへこみができている可能性が高いので、確認してください。

なお、家具を置いてあった場所とそれ以外の場所の色が違う場合は、経年劣化なので貸主負担で直します。

畳をペットがボロボロにした、フローリングの床にたばこで焦げ跡をつけてしまった場合は、借主の負担になるので注意しましょう。

 

浴室やトイレの掃除はどこまで?

浴室やトイレは、ホコリを掃除して水垢、カビを取ります。

掃除をさぼったことで、床や壁に黒カビがびっしりの場合は、借主の負担で掃除をしなければなりません。

また、トイレの黄ばみなどは経年劣化になりますが、掃除をさぼったことによるひどい汚れは借主負担で直さなければなりません。

浴室やトイレは「抵抗なく使えるかどうか」がおおよその判断基準です。

市販の洗剤で落とせる汚れはできるだけ落としておきましょう。普段から定期的に掃除をしているならば、それほど時間はかかりません。

 

台所の掃除はどこまで?

キッチンの掃除は油汚れとスス汚れを落としておきましょう。

この2つはキッチンを使わなければつきません。

換気扇も忘れずに掃除しましょう。

また、ガスコンロを持っていく場合は、ガスコンロを取り外した後、ガス台の掃除もしてくださいね。

台所の掃除は時間がかかる場合が多いので、引っ越し日までに少しずつ進めておくのがおすすめです。

 

窓ガラス、壁、天井の掃除はどこまで?

窓ガラスや壁や天井は、掃除をしながら暮らしていた場合汚れがそれほどつかない場所です。

窓ガラスの目立つ汚れはふき取っておきましょう。

画鋲などを使った後も石膏ボードまで貫通していなければほぼ問題ありません。

壁や天井の掃除を念入りにしなければならないのは、喫煙で天井や壁にヤニが付着している場合や、借主の負担で壁をへこましたり汚したりした場合です。

この場合、個人では対処できないこともあるのでプロの業者に依頼したほうがおすすめです。

 

掃除レベルやかかる時間の目安は?

賃貸物件の掃除は最終的にプロの業者がします。

ですから、借主の掃除は荷物をすべて運び出した後1~2時間かけておこないます。

掃除機など掃除用具もすべてトラックに積んで移動したい場合、家具を運び出してもらった部屋から掃除をしていき、最後に部屋すべてを掃除機をかけて終わり、という手順がおすすめです。

また、引っ越し前日にトイレ・浴室・窓など荷物があっても大丈夫な場所を掃除しておく方法もあります。

掃除する時間がない場合は、引っ越し業者に依頼してもいいでしょう。

なお、取れない汚れは無理にとる必要はありません。

後は、大家さん・管理会社の判断に任せましょう。

 

高額請求の原因になりがちなのは

前述したように、喫煙による壁紙の変色・ヤニの着色・臭いや子どもによる壁やふすまへの落書きなどは、借主の負担ですべて修理しなければなりません。

また、ペット可の物件でも犬や猫が壁紙や柱を傷つけたり糞尿による臭いがひどかったりした場合は、借主負担で直す必要があります。

ペット不可の物件でこっそりと犬・猫などを飼い、家を破損した場合はさらに高額請求をされる恐れがあるので気を付けましょう。

これは、契約違反にあたります。

 

まとめ:計画的に掃除しよう

今回は引っ越しに関する掃除を詳しく解説しました。

引っ越しはやることが多く、荷物づくりで手一杯のケースもあります。

しかし、ピカピカに磨き上げる必要もありません。

普段から掃除をしていれば、最後にさっと掃除機をかけるだけで十分です。

家族で協力して計画的に掃除をしていけると良いですね。