最近は、松本〇志さんのニュースが世間を騒がしております。
テレビをつけても、すっきりしないニュース多いですよね?
経済ニュースでも【原油の高騰】や【進む円安】など連日取り上げられています。
社会の授業でも、「円高・円安って何?」「輸出するときには、利益があるのは?」などなど勉強しましたよね??忘れてしまったよ。そんな昔のこと・・・
今回のテーマ【加速する円安~私たちの生活への影響は??~】で確認してみましょう。
まず「円高と円安、結局どっちがいいの?」という疑問です。
グローバル化が進み、自国通貨である【円】の価値は経済と暮らしに大きな影響を与えます。
まずは簡単にそれぞれのメリットとデメリットです。
円高メリット
・円の価値が高くなり相対的に外貨が安くなり、海外の製品やサービスが安くなる。
円高デメリット
・輸出企業が海外で稼いだ外貨を円に転換すると目減りする。
円安のメリット
・輸出企業が海外で稼いだ外貨をより多く円に転換できる。
円安のデメリット
・海外の製品やサービスが高くなる。
「円安」には、海外輸出で企業の利益を押し上げたり、海外からの観光客を呼び込んだりするプラスの面と、輸入品の価格が上昇し企業や家庭の負担が重くなるマイナスの面があるといえます。海外で事業を展開する企業にとっては、海外で稼いだドルなどの外貨をより多くの円に換えることができるため、日本経済にとって「円安」は、有利になるとされてきました。
しかし、日本企業は、長く続いた円高で為替相場の影響を受けにくくするために生産拠点の海外移転を進め、海外拠点が占める割合は20年前から約20%増えて、輸出大国だった以前と比べて直接的な円安のメリットは薄れてきています。
では、私たちの生活には、どのような影響があるのでしょう?
なんとなくのイメージ円高のほうが、私たちの生活は楽になる?
いやいや!勤務先が海外との取引が多いから円安のほうが仕事はいいよ!
その時代、経済状況、お客様の状況によっても考え方やできることは変わります。
弊社では、お客様にファイナンシャルプランナーが専属で付き、今後のライフプランを話し合うことができます。
今の時代に合ったお住まい探しはもちろん、今の時代に合ったお客様それぞれの「ライフプラン」を是非、相談してみてください!
24年の円相場は劇的Uターン、金融政策逆回転で4年ぶり円高へ – Bloomberg